Symbol of Japan's Guided Tour
関東周遊ツアー

お台場発 / 6泊7日
【ガイド付き】【サポートバン】【海外参加者】

日本の象徴ともいえる富士山を眺めながら走れるツアー。世界遺産の一つ忍野八海の観光地をはじめ、江戸時代から受け継がれる関東の湯治場としての温泉地や、日本列島から突き出した半島はライダーにとっても適した数々のワインディングロードと景色を有する。また、日本のサマーリゾート避暑地としても有名な軽井沢のコースと、日本の「道」「食」「文化」と全てを兼ね備えたおすすめのツアーです。
※本ツアーでは海外からのお客様も参加されることがございます。海外の方とバイクで走れる!国際交流のチャンスです!
¥440,000~
2023年 ツアースケジュール
ご希望の出発スケジュールをお選びださい。
オートバイで先導するツアーガイドとお荷物などを運ぶサポートバンスタッフが帯同しますので安心してツアーにご参加いただけます。
*参加人数が募集最小人数に達しない場合、ツアーはキャンセルされる場合がございます。
Tour Facts
スケジュール |
|
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日数 | 6泊7日 | ||||||||||||||
発着店舗 | Odaiba | ||||||||||||||
ホテルランク | ★★★☆☆ | ||||||||||||||
走行距離 | 1,507 km |
Difficult
Sightseeing
Food
History culture
モデルコース
Day 0
-
ブリーフィング ・ ウェルカムパーティ
-
ツアー出発前日にツアーガイドが、今回のツアースケジュールや日本の交通ルールや習慣文化等ツアーを安全に楽しんでいただくためのブリーフィングを行います。ブリーフィングの後は参加者全員でのディナーをお楽しみいただきます。

Day 1
-
お台場 → 箱根
- 海にほど近い東京お台場を出発し、海岸沿いを通って箱根へと向かいます。美しい芦ノ湖に沿って走る芦ノ湖スカイライン、そして爽快な走りが楽しめる伊豆スカイラインは、地元のライダーにも愛される人気のスポットです。ライディングを楽しんだ後は忍野八海へ。世界文化遺産「富士山」の構成資産のひとつで、山梨県南都留郡忍野村に位置す湧泉群です。富士山の雪解け水が、地下の溶岩の間で、長いの歳月をかけてろ過され、湧水となって泉をつくるため、透き通った美しい泉がご覧いただけます。本日の締めくくりは箱根温泉です。夜は温泉にゆっくりつかり、初日の緊張をほぐしてください。

Day 2
-
箱根 → 西伊豆
-
2日目は、大涌谷のロープウェイの乗車体験から始まります。大涌谷は約3000年前に箱根山が噴火したことによって出来上がったと言われており、ダイナミックな岩肌がむき出しとなり、所々から湯気があがるのがロープウェイから見る事ができます。朝爽やかな箱根の自然をお楽しみいただいたら、ライディングの再開です。伊豆半島では、わさびの収穫またはわさび漬け作りを体験することができます。わさび体験の後は、ぐるぐるとまわる河津七滝ループ橋を通り、海が美しい西伊豆へと向かいます。西伊豆でも箱根とは一味違う温泉で一日の疲れを癒してください。

Day3
-
西伊豆 → 長野
- 3日目はライダーに人気の西伊豆スカイラインからはじまり、沼津へ向かいます。ランチは沼津港で、新鮮な魚介類はもちろん、豪快な海鮮料理や漁師飯等、心もお腹も満たしてから北上します。ゆっくりランチをお楽しみいただいたあとは、日本のシンボル富士山に向かいます。富士を楽しんだ後は少し牧場で休憩、コーヒーブレークの代わりにしぼりたてのミルクやソフトクリームは如何でしょうか?牧場では、可愛い動物たちも見ることができます。今日は蓼科で宿泊します。晴れていれば、長野の澄んだ空気に夜は美しい星空が見られることでしょう。

Day 4
-
長野 → 草津
-
名前からも分かる通り美しいビーナスラインを走り、ワインディングと長野の澄んだ空気を堪能されたら、松本市のシンボル、松本城を目指します。漆黒の美しいこの名城は、別名「烏城」、海外の旅行者にも「Crow Catsle」の愛称で親しまれています。城の中も入ることができ、重機の無い時代に城を築き上げた凄さを肌で感じることができるでしょう。松本で歴史に触れたら日本三名泉の一つ、草津へ向かいます。浴衣で温泉街を散策するも良し、食べ歩きや湯巡りもお勧め。万病に効くとも言われるその良質なお湯がこんこんと湧き出る湯畑は必見です。

Day 5
-
草津 → 日光
- 本日のハイライトは、ライダーの心をくすぐる赤城山のワインディングロード、そして「いろは坂」です。湖と山を抜け、美しい景色を眺めながらランチをお楽しみください。ランチの後も心地よいライディングをお楽しみいただき、日光鬼怒川へ向かいます。よく走った日の夕食は、一層美味しさが増すことでしょう。明日の最終日に向けて今日はゆっくりお休みください。

Day 6
-
日光 → お台場
- 最終日は、まず日光東照宮にお参りします。日光東照宮は、徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社であり、霊廟でもあります。見どころの多いこの場所は、多くの人々を魅了し続けています。日光を出発したらツインリンクもてぎへ向かいます。1997年にオープンし、多くのライダー達に愛されてきたサーキットです。施設内にあるホンダコレクションホールも貴重な車両が大切に保管されており、ホンダファンは必見です。サーキット会場を後にしたら、出発したお台場まだガイドが先導致します。お台場では打ち上げが待っています。旅の思い出や次の冒険の話等、今回旅を共にした仲間と楽しいひと時をお過ごしください。

Gallery
Pricing
オートバイクラス | 追加参加者 | レンタルオプション |
---|---|---|
P-3 + 0 円 | タンデム参加 +312,000 円~ | ヘルメット(1日目) +1,000 円 |
P-4 +22,000 円 | 宿泊 | ヘルメット(2日目以降/日) + 200 円 |
P-5 +39,000 円 | 前泊 +10,000 円~ | グローブ(1日目) + 300 円 |
P-6 +51,000 円 | 後泊 +10,000 円~ | グローブ(2日目以降/日) + 100 円 |
P-7 +69,000 円 | ツインルーム + 0 円 | ツーリングネット(1日目) + 100 円 |
P-8 +91,000 円 | シングルルーム + 50,000 円~ | ツーリングネット(2日目以降/日) + 100 円 |
パニアケース +4000 円 |
440,000 yen~
このツアーでご利用頂ける車両例
P-3 | P-4 | P-5 | P-6 | P-7 | P-8 |
---|---|---|---|---|---|
VStrom250 Ninja 250 CB250R MT-03 GSX250R YZFR25 Serow X-MAX Forza |
CB400SF/CB400SB CBR400R BOLT R MT-07 MT-09 NC750X NC750X-DCT VStrom650 GSX750 SV650 XSR700 Scrambler 400 |
TMAX530SX X-ADV CBR650R VFR800F TRACER900 Ninja1000 CRF1000L GSX-S1000F CB1100 CB1300SB XSR900 Z900RS |
R nineT UrbanG/S Multistrada 950 Multistrada 950S KATANA Monster1200 Super Sport 790 Adventure CRF1100 DCT Vstrom1000 |
Multistrada 1200 Multistrada1260S XDiavel Diavel 1260 FXLR R1200GS |
Gold Wing Tour Tri Glide Ultra |
出発店舗
レンタル819お台場店
住所 | 〒135-0091 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチシーサイドモール1F |
---|---|
電話番号 | 03-3599-2235 |

<最寄り空港>
成田空港
日本の玄関口として多くの人が利用する「成田国際空港」最近は旅行の時以外でも楽しめるスポットが増えています。リテール事業にも力を入れる成田国際空港は、免税店以外のショッピングエリアや飲食店も充実。外国人向けの「日本土産」の雑貨や文房具のショップ。国内だとどこで買えるかよく分からない魅力的な商品も多く揃った空港です。
羽田空港
羽田空港は、正式名称を「東京国際空港」という東京都大田区にある空港です。日本で一番大きく、飛行機の発着数も日本では1番、世界では4番目に多い空港です。羽田空港には、3つのターミナルがあります。その中でも第1ターミナルは3つの展望デッキがあり、飛行機を間近に見られると話題のスポットです。また、魅力的なショップや日本の和を感じる絶品グルメも揃っていて、旅行者でなくても楽しむことができます。
ツアーに含まれるもの
- オートバイ先導でのツアーガイド
- サポートバン
-
車両レンタル代金
-
車両補償
-
ETCカード
- ETC利用料金
-
宿泊ホテル6日分
- 朝食6回 / 夕食4回~6回
-
ルートガイド
-
ツアーマップ
-
ツアーロードブック
ツアーに含まれないもの
-
エアーチケット
-
昼食
-
ヘルメット、ギアーなどのオプション用品
- パニアケース
- ガソリン代
お支払方法について
-
お申込み確認メールに記載された期日までにデポジットをお支払いください。
-
ツアー開始30日前までにツアー代金をお支払いください。
- ツアー開始30日以内にご予約を場合、ご予約時にお支払いが必要です。
- お支払いは原則クレジットカードでのお支払いとなります。
- 保証金はいただいておりません。
- ご予約をキャンセルする場合は、キャンセルポリシーが適用されます。
- お申込みを受け付けたあとの変更については、変更手数料が発生する場合がございます。